あのとき
やはりある程度まとまった時間、少なくとも1日2~3時間は確保して、
集中して作業しないといけない。
特に最初は、作業の流れも身についておらず、これから何をやっていいかも
良く分からないので、余計に集中して作業に取り組む必要がある。
これが全くできず、9ヶ月もストレスを溜めていたのだが、4月後半からは体調も良くなり、
やっと作業できるようになった。
悔やまれるのは、少しでも体調が良いときに、もっと真面目にコツコツ
取り組んでおくべきだった、ということ。
3月前半は、体調は良かったが前述の書斎の整理をしていたのでしょうがない。
あの好調な状態で一気に整理をしておかないと、書斎の整理、つまり
自分の仕事をする準備ができなかった。
3月下旬から4月前半の、体調が悪かった時期も、これまたしょうがない。
少し調子が良い夕方など、ちょこちょとやってはいたが、やはり全く集中できず、
ストレス解消に携帯のゲームばかりしていた。
傍目から見るとゲームにかまけて仕事をさぼっているように見えただろうが、
作業しようとしても進まず、不調時をやりすごしている面が大きかったのだ。
これは致し方ないと思っている。
もったいないのは、3月中旬から下旬までと、4月の中旬頃。
合わせて3週間程度はわりと好調な時期があったのだが、
例の携帯のゲームに牡羊のように
どっぷりハマッていたため、かなりの時間を無駄にしていた。
ここで真面目に作業していれば、最初の目標はもう達成していたと思われる。
本当にもったいなかった。
集中して作業しないといけない。
特に最初は、作業の流れも身についておらず、これから何をやっていいかも
良く分からないので、余計に集中して作業に取り組む必要がある。
これが全くできず、9ヶ月もストレスを溜めていたのだが、4月後半からは体調も良くなり、
やっと作業できるようになった。
悔やまれるのは、少しでも体調が良いときに、もっと真面目にコツコツ
取り組んでおくべきだった、ということ。
3月前半は、体調は良かったが前述の書斎の整理をしていたのでしょうがない。
あの好調な状態で一気に整理をしておかないと、書斎の整理、つまり
自分の仕事をする準備ができなかった。
3月下旬から4月前半の、体調が悪かった時期も、これまたしょうがない。
少し調子が良い夕方など、ちょこちょとやってはいたが、やはり全く集中できず、
ストレス解消に携帯のゲームばかりしていた。
傍目から見るとゲームにかまけて仕事をさぼっているように見えただろうが、
作業しようとしても進まず、不調時をやりすごしている面が大きかったのだ。
これは致し方ないと思っている。
もったいないのは、3月中旬から下旬までと、4月の中旬頃。
合わせて3週間程度はわりと好調な時期があったのだが、
例の携帯のゲームに牡羊のように
どっぷりハマッていたため、かなりの時間を無駄にしていた。
ここで真面目に作業していれば、最初の目標はもう達成していたと思われる。
本当にもったいなかった。